動画・配信・写真撮影を行うジオイメージワークスがお届けする、「プロに写真撮影を依頼するメリットとは?アマチュア撮影との違いを解説」のページ。

広告写真撮影・出張撮影・スタジオ撮影・動画撮影なら|ジオ・イメージ・ワークス

NEWS

お知らせ

  • TOP
  • お知らせ
  • プロに写真撮影を依頼するメリットとは?アマチュア撮影との違いを解説

プロに写真撮影を依頼するメリットとは?アマチュア撮影との違いを解説

一眼レフカメラ

今はスマホで簡単に高画質な写真を撮影できる時代ですが、プロに写真撮影を依頼したほうが良いのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

プロが撮影した写真とアマチュアが撮影した写真の違いや、プロに写真撮影を依頼するメリットを把握しておくと、自社撮影で済ませるかプロに撮影を依頼すべきか判断できます。

そこで今回は、プロに写真撮影を依頼するメリットや、プロとアマチュア撮影の違いを解説します。プロの写真業者の選び方もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

プロに写真撮影を依頼するメリット

プロに写真撮影を依頼すると、以下のように多くのメリットが得られます。

■プロに写真撮影を依頼するメリット

  • ・カメラやレンズの性能が高い
  • ・イメージどおりの写真に仕上がる
  • ・専用ソフトで編集してもらえる
  • ・ブランドに統一感を出せる
  • ・時間とコストを節約できる
  • ・商品やサービスの売り上げ向上を期待できる
  • ・同業他社と差別化を図れる
  • ・SNSで目を引く写真を撮影できる
  • ・消費者に信頼感を与えられる

 

カメラやレンズの性能が高い

プロが扱うカメラやレンズは、スマホや家電量販店で販売されているようなデジタルカメラとはケタ違いに性能が高いです。

カメラやレンズの性能が高いと表現の幅が広がるため、より周囲の目を引きつける魅力的な写真を撮影できます。ビジネス目的で撮影する写真は、消費者の目や心に訴えるものでないと意味がないので、この点だけを考えてもプロに写真撮影を依頼するメリットは大いにあります。

イメージどおりの写真に仕上がる

プロはさまざまな商品やモデル、構図や場所で写真を撮影してきた経歴を持つため、撮影技術が高く、撮影のノウハウも豊富です。そのため、こちらの意図するイメージどおりに写真を撮影してもらえます。

イメージに沿った写真を撮影してもらえれば、写真を使用した販促活動もスムーズに進みやすいです。

専用ソフトで編集してもらえる

プロは単に写真を撮影するだけでなく、撮影した写真を専用ソフトで編集し、より良い状態にして納品してくれます。

部分的な明るさの編集や映り込みの削除だけでなく、合成などの編集を加えることで、オリジナリティの高い魅力的な写真を撮影することが可能です。

ブランドに統一感を出せる

プロはこれまでの撮影経験から、どのように撮影をしたらブランドに統一感を出せるのかを把握しています。

どれほど美しい写真でも、ホームページやパンフレットで公開してきた写真と統一感がなければ、消費者は該当商品とブランドを結びつけられません。消費者の中には「○○の商品だから買いたい」と思う層も一定数いるので、ブランドに統一感を出すためにも、写真はプロに依頼するようにしましょう。

時間とコストを節約できる

プロは豊富な撮影機材を所有しているだけでなく、高い撮影技術も持ち合わせているため、アマチュアが自分で撮影機材を集めて撮影を開始するよりも、短時間でコスパ良く写真を撮影できます。

また、プロの撮影業者によっては、モデルやスタイリスト、アシスタントなども用意してもらえます。そのため、予算が限られていたり人脈が少なかったりしても、プロに写真撮影を依頼すれば、時間とコストを節約しながら高品質な写真を撮影してもらうことが可能です。

商品やサービスの売り上げ向上を期待できる

プロは商品やサービスの魅力を最大限に引き出すノウハウを持っているので、プロに撮影を依頼すると、消費者の購買意欲を引き出せる写真を撮影してもらえます。

とくに、オンラインストアのように消費者が実物を確認できないシーンでは、写真のクオリティが売り上げに直結するため、プロに写真撮影を依頼するメリットが大きいです。

同業他社と差別化を図れる

プロに撮影を依頼すると、自社商品やサービスの魅力を引き出したオリジナリティのある写真を撮影してもらえるので、同業他社が多くても他社と差別化を図れます。

背景や照明の当て具合、商品の角度など、細かい部分を調整して、ブランドの個性を演出してくれます。

SNSで目を引く写真を撮影できる

昨今は、SNSがマーケティング手法の主流です。しかし、SNSには毎日膨大な写真が投稿されるため、魅力的な写真を投稿しない限り消費者の目には留まりません。

そのため、人の目を引く構図や色使いなどを熟知しているプロのカメラマンに写真撮影を依頼すれば、SNSマーケティングも成功しやすいです。

消費者に信頼感を与えられる

プロに依頼した写真は高品質に仕上がるため、消費者に信頼感を与えられる点もメリットです。

写りが悪い写真や商品が安っぽく見える写真は、消費者の信頼感を損ねてしまいます。信頼感を得られない商品やサービスは消費者も選択しないので、消費者に信頼感を与えて売り上げを向上させるためにも、プロへの撮影依頼がおすすめです。

 

プロが撮影した写真とアマチュアが撮影した写真の違い

プロが撮影した写真とアマチュアが撮影した写真には、以下の違いがあります。

■プロが撮影した写真とアマチュアが撮影した写真の違い

  • ・写真の明るさ
  • ・ライティング
  • ・質感
  • ・映り込み
  • ・計算されたぼけ感
  • ・シズル感の演出具合

 

写真の明るさ

アマチュアが撮影した写真は全体的に暗くなりやすいですが、プロが撮影する写真はレフ板や白い布などを撮影対象に向けてかざして光を十分に取り込ませるため、全体的に明るく写ります。

自然光が強い場合は白飛びしないように工夫するため、どのようなシーンでも適切な明るさを保って撮影できる点がプロとアマチュアの違いです。

ライティング

アマチュアはライティングに関する知識を持ち合わせていないことが多いので、微妙な色使いや凹凸などを存分に表現しにくいです。

しかし、プロはどのようにライトを当てれば質感や本来の色味などを表現できるのかを把握しているので、同じ物を撮影してもリアル感が違います。

質感

アマチュアの場合、服やグラスなどの商品を撮影しても質感が伝わりにくく、のっぺりとした写真になりやすいです。

一方、プロはあえて服にしわを作ったり、グラスに光が集まるようにしたりして質感を写真にプラスします。そのため、プロが撮影した写真は見ただけで質感が伝わります。

映り込み

アマチュアがポールやグラスなどを撮影すると、撮影者や周囲の関係ないアイテムが被写体に映り込んでしまいやすいです。

しかし、プロは不要なものが映り込まない撮影位置を熟知しているので、被写体のみを美しく撮影できます。

計算されたぼけ感

被写体を際立たせるために周囲をぼけさせる撮影方法は、アマチュアでもスマホの編集ボタンを使うことで簡単に実現できます。

しかし、プロの写真はデジタル機能でぼけ感を作り出しているのではなく、カメラレンズの絞りを細かく調整してぼけ感を演出しているので、被写体ごとに計算されたぼけ感をかもし出しています。

シズル感の演出具合

プロが食品を撮影する場合は熱い食品は湯気を立てる、冷たい食品はドライアイスで煙を出す、野菜や果物には水滴をのせるなどの工夫をして、シズル感を演出します。

アマチュアは、シズル感の演出方法や撮影技術を持っていないことが多いため、食品を撮影する場合もプロの撮影力が際立ちます。

 

プロの写真業者の選び方

プロの写真業者に撮影を依頼したい場合は、以下の点を意識して業者を選ぶと失敗しにくいです。

■プロの写真業者の選び方

  • ・実績で選ぶ
  • ・希望ジャンルの撮影が得意な業者を選ぶ

 

実績で選ぶ

撮影実績が多いプロの写真業者は、これまでの経験から、どのようなシーンでも撮影できる技術力を兼ね備えています。また、柔軟な対応力や顧客のニーズをくみ取る力も強いので、希望に添った写真を撮影してもらいやすいです。撮影実績が多いと信頼度も高いため、安心して撮影を依頼できるでしょう。

希望ジャンルの撮影が得意な業者を選ぶ

プロの写真業者は、それぞれ得意とするジャンルが異なります。

プロなので依頼をすればどのジャンルでも高い技術で撮影してくれますが、希望ジャンルの撮影が得意なカメラマンであれば、より高い技術やノウハウを駆使した撮影が可能です。

写真撮影のジャンルは、ポートレート・風景・物撮り・プロフィール・建築写真・商業写真・スナップ写真など、さまざまです。プロに写真撮影を依頼する場合は、希望するジャンルの撮影が得意な業者を選びましょう。

 

まとめ

プロに写真撮影を依頼すると、性能の高いカメラやレンズで撮影してくれるため、時間とコストを節約しながらイメージどおりの写真を撮影してもらえます。また、高品質な写真は同業他社と差別化を図れるうえ、消費者にも信頼感を与えられるため、商品やサービスの売り上げ向上も期待できます。

プロであれば、アマチュアの撮影技術では実現できない写真を撮影できるので、ここぞというときの写真はプロに依頼してみましょう。

ジオイメージワークスは、40年以上の業界歴をほこる撮影業者です。これまで、イベント・セミナー・研修会・会社説明会・新商品発表会・CM撮影・入社式・学会・ミュージックビデオの撮影など、企業・行政・芸能で多くの実績を積んでいます。

顧客満足度も99%以上を獲得し、多くの顧客様からリピートのご依頼をいただいています。プロに写真撮影の依頼を検討している企業様は、ぜひジオイメージワークスの利用をご検討ください。

トップに戻るトップに戻る

Accessアクセス